Samurai Art Museum

49c2ac_d2d85b1019cb4f28b421200b687e289c~

井 伊 美 術 館

当館は日本唯一の甲冑武具・史料考証専門の美術館です。

平成29年度大河ドラマ「おんな城主 井伊直虎」の主人公直虎とされた人物、徳川四天王の筆頭井伊直政の直系後裔が運営しています。歴史と武具の本格派が集う美術館です。

*当サイトにおけるすべての写真・文章等の著作権・版権は井伊美術館に属します。コピーなどの無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。本サイトのコンテンツを代行業者などの第三者に依頼して複製することは、たとえ個人や家庭内での利用であっても著作権法上認められていません。

※当館展示の刀剣類等は銃刀法に遵法し、​全て正真の刀剣登録証が添付されている事を確認済みです。

ENGLISH
調査鑑定について
  • ホーム

    • ホーム
    • 旧ホームページ
  • お知らせ

    • お知らせ
    • 井伊美術館だより
  • 特別展示

    • 2019 伝世寶刀と霊甲
    • 2018島津x井伊
    • 2017井伊直政と次郎法師尼
    • 2016井伊と真田と
    • 井伊美術館武具展覧歴程
  • 特集・明智光秀

  • 特集・河手主水

    • 川手主水の墓をめぐって
  • WEBギャラリー

    • 古武具類名品聚楽
    • 歴史の忘れ物
    • 戦国武将特選ギャラリー
    • 井伊直虎特別コーナー
    • 井伊直虎
    • 井伊直政
    • 井伊直孝
  • 研究・調査

  • 執筆著書集

    • 執筆著書紹介
    • 『井伊直弼史記』
    • 『ほんものの井伊直虎』
    • 協力書籍等
    • 井伊達夫刀剣甲冑主論文
    • 論文・研究著作目録
  • 館長連載

    • ブログ
    • 夢胄幻甲譚
  • 館情報

    • 沿革
    • ご利用案内・お問い合わせ
    • 講演/テレビ
    • 調査鑑定案内
    • 採用情報
    • 特定商取引法に基づく表記
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    2015年以前のニュースはこちらから旧ホームページをご覧ください。

    ★新資料:旭日寿鶴之図(井伊直惟自筆)

    ★新資料:旭日寿鶴之図(井伊直惟自筆)

    従四位下侍従に任ぜられ備中守を称した最初の正月(正徳一二年)に自ら祝して画いた旭日寿鶴の画。このあと、直惟は若くして逝った直恒のあとをつぎ彦根、井伊家第八代藩主となった。(代数は従来の誤った数え方を用いず、正史に従っている) >>掲載ページはこちら<<
    ★新連載『夢冑幻甲譚』

    ★新連載『夢冑幻甲譚』

    館長による新連載『夢冑幻甲譚』が始まりました。現在、第一章 幼年時代の壱〜参まで更新されています。 今後も随時更新予定ですので、是非ご覧ください。 詳しくはメニューの連載欄 または >>こちらから<<
    ★『井伊直弼史記―若き日の実像―』 発売中!

    ★『井伊直弼史記―若き日の実像―』 発売中!

    著者蒐集による貴重資料写真満載! 井伊直弼史記―若き日の実像― 井伊達夫 著 四六判・350ページ ハードカバー 箱入り (グラビア カラー8ページ+モノクロ8ページ、本文72枚 計98枚) 10,080円(本体9,000円+税720円+送料360円) 来館者特別価格...
    ★『井伊直弼史記』発売中!

    ★『井伊直弼史記』発売中!

    井伊直弼史記​ –若きの日の実像– 井伊 達夫 著 発表初出〜平成二十四年一月 長らくお待たせしました。完成しました。知られざる直弼の姿を知って著者も悲喜交々。読者もたぶん同じ思いをされるのではないかと思います。若き日の直弼は総括すれば「愛すべき鉄三郎」ということになりまし...
    ★下巻発売・ほんものの井伊直虎 ホントの本当(下)

    ★下巻発売・ほんものの井伊直虎 ホントの本当(下)

    ドキュメント史話随録 ほんものの井伊直虎 ホントの本当 (下) 井伊達夫 著 A5版・160ページ 2,900円(本体2500円+税200円+送料200円) 来館者特別価格 2000円(税込) 井伊直虎の真実記ともいうべき上記書籍が漸く発刊のはこびとなりました。新発見史料に...
    ★新発見資料・羽柴秀吉所用の唐冠兜と「一字書出」の発見

    ★新発見資料・羽柴秀吉所用の唐冠兜と「一字書出」の発見

    天正十年秋、信長の弔合戦に勝利した秀吉は旧信長支配光秀統制下にあった丹波の手入れをし、短時間の内におのが勢力下に収めました。その時、丹波の土豪で名家でもあった、川勝彦次郎に使用していた唐冠の兜と、秀吉の名前の上の一字「秀」の字を与えました(下写真)。秀吉所用の兜については伊...
    ★井伊美術館特設ギャラリー開設

    ★井伊美術館特設ギャラリー開設

    日本史上各時代のヒーローたちに関係する重要な史資料類を過去・現在にわたる調査研究寄託品類の中から厳選して順次公開致します。 随時更新予定ですので、是非ご覧ください。 >>こちらから<<
    ★朱鬼舎気随噺ー前後截断録ー更新しました

    ★朱鬼舎気随噺ー前後截断録ー更新しました

    館長ブログ ・第18回『井伊直弼史記ー若き日の実像』より ・<加筆修正> 第14回 主水詣で-2017.9.4 ・第19回 続・清凉寺へ 更新いたしました。 是非ご一読ください。 >>こちら<<
    ★平成30年度特別展「井伊x島津」特集ページ更新

    ★平成30年度特別展「井伊x島津」特集ページ更新

    平成30年度特別展「井伊×島津」 主要展示一覧、ギャラリーなどを更新しております。
    ★『ほんものの井伊直虎 ホントの本当(上)』発刊

    ★『ほんものの井伊直虎 ホントの本当(上)』発刊

    ドキュメント史話随録 ほんものの井伊直虎 ホントの本当 (上) 井伊達夫 著 A5版・152ページ 2,900円(本体2500円+税200円+送料200円) 来館者特別価格 2000円(税込) 井伊直虎の真実記ともいうべき上記書籍が漸く発刊のはこびとなりました。新発見史料に...
    12
    3
    45

    © 2020 井伊美術館 All rights reserved

    京都市東山区花見小路四条下ル4丁目小松町564  TEL 075-525-3921  FAX 075-531-5121

     

    C)井伊美術館
    *当サイトにおけるすべての写真・文章等の著作権・版権は井伊美術館に属します。コピーなどの無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。本サイトのコンテンツを代行業者などの第三者に依頼して複製することは、たとえ個人や家庭内での利用であっても著作権法上認められていません。
    *当サイト内において、「館蔵品」ないし「調査預託品」と明記されている品以外については、全て館長が外部にて撮影・収集した研究写真史料です。
     預託品の写真類掲載ならびに研究用写真史料についても、その処置を当館が一括委任されています。
     無断で使用・転載することを固く禁止します。
    *当サイト上における当館寄託品等の写真を無断で転用し、架空の売買に利用する人がいるようです。
     インターネットを介した取引の際には十分御注意下さい。
    *動作環境、スマートフォン及び携帯電話からの閲覧ではレイアウトが崩れる場合があります。

    ​

    ◆おしらせ
    ・甲冑武具関係歴史文書史料類考証鑑定致します。

      くわしくは当館までお尋ね下さい。

     (場合によってはお受けできないことがあります。)
    ・当館では手紙・文書・メールによる一方的な質問等にはお答えできませんので
     宜しく御了承下さい。